
前にもお話ししましたが、「何もしていないのに、フレームが曲がった」と言って持ってこられるかたが、おられます。
お気持ちは分かるのですが、全く力が加わっていないのにフレームが曲がることは考えられません。
曲がったのには、何らかの原因があるはずなんです。
ただ、その原因にお客様が気がつかなければ、「何もしていないのに」と言いたくなるお気持ちはよくわかります。
もちろん、中には初期不良的なケースもあるかとは思います。
ですが、「これは明らかに何かあっただろう」と思われるような変形したフレームを持ってこられて「何もしていない」と言われても、お店のスタッフとしては、正直あまりいい気持ちはしないものです。
「何もしていないのだから、タダで直すのが当たり前」的な圧力を感じたりもします。
ご自身には心当たりがなかったとしても、せめて、たとえば「気がついたら、こんな風になってたんだよね。何かにぶつかっちゃったのかなぁ」といった表現にしていただけますと、修理を受ける側からすると、結果として無償で承れる修理であっても、気持ちがいいかなと思います。
勝手なことを言って、どうもすみません。
- 関連記事
-
- クラッチグラスについて (2015/12/05)
- 今月入荷のウスカル枠 (2015/11/29)
- 店のスタッフとしての立場で感じること (2015/11/17)
- バイフォーカルレンズ (2015/11/10)
- アリアーテ・トレス (2015/11/06)